*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

loimulohi (遠赤外線を利用した)炙りサーモン

今年も伊達市大滝区の藤田さんのところでプチ夏至祭(juhannus)をやらせてもらいましたが、旧オウル大学留学生のMikko君も参加してくれて、楽しい集まりとなりました。Mikko君は最初の北大留学は19年前だったとか。

昨年に引き続き、焚き火ができるコタ(kota)の中で炙りサーモンを作りました。料理上手のJさんにすっかり任せてしまいましたが、大変おいしかったです。別に夏至祭につきものの料理というわけではありませんが、街中でやるとすぐ消防車が来ますから、フィンランドでも別荘で時間があるときにのんびり楽しみながら調理する料理かと思います。野外市場では季節を問わず炙りながら売っていることもあります。以下、これもオウル大学留学生だったJuha君から大昔にもらったレシピです:

1. 1kg以下の重さのサーモンのフィレを手に入れる(小骨も含めて骨はとっておく)。
2. 目に見えるくらい海塩あるいは粗塩を両面にふり、アルミホイルで包んで1-2時間塩漬けにする。
3. フィレに合ったサイズの木の板をさがし、6-8か所程度穴をあける。穴にあったサイズの(片側が)サーモンの皮を貫通するくらいの鋭い先端の(木の)栓を作る。
4. 木の板と栓を30分くらい水に浸しておく。
5. たき火を起こす。
6. 大部分の塩をサーモンの表面から払い落とし、栓で皮の側が板に固定されるよう、すなわち切り身の側から栓を突き刺す。
7. スタンド(=木の板)に固定したサーモンのフィレを、鮭の表面を触ったときに5秒くらい手が我慢できるくらいの距離に置く。ただしあまり遠くに置かないように。
8. 調理の最初にサーモンの表面に油、あるいは溶かしたディルバター(ディルを刻んだものとバター、塩を混ぜたもの)を塗っておく。ディルバターを使う場合は、お好みで二、三度余計に塗りこんでもよい。
9. 魚の表面がかなりカリカリになるくらいまで、45分から1時間半程度焼く。

後から見た様子

「追いディルバター」がおいしさを増します

                                     

 

カルチャーナイト2024「カンテレ・クリスタルボウル・歌のアンサンブルコンサート」

フィンランド語講座旧受講生でカンテレ奏者・講師 佐藤美津子さんのカンテレ演奏を聴いてみませんか。

(佐藤美津子さん)
毎年7月の第三週目の金曜日に開催される『カルチャーナイト』今年も京王プラザホテル札幌のチャペルで開催されます。
今年はクリスタルボウルと歌との共演です。
昨年大変好評だった事から今年は二部制で整理券が発行されます。
無料です。

是非お出かけ下さい。
下記のアドレスをご覧ください。
https://culture-night.com/contents/keioplaza-sapporo/
https://culture-night.com/


 

カンテレや愛犬ヴァロ君(トイプードル)のお話、料理の紹介など、ブログも好評!
佐藤美津子さん 詳しくはこちら→佐藤美津子さんのウェブサイト

〜音に癒やされたい方〜一緒にカンテレを奏でてみませんか♪

北海道フィンランド協会のサークル「札幌カンテレクラブ」では、一緒に弾く仲間を募集しています。
カンテレはフィンランドに古くから伝わる弦楽器。
どなたでも最初から楽しく弾けます!
まずは体験レッスン(無料)から。

活動日時:毎月第2・4木曜日(変更あり)18:30〜20:00
活動場所:札幌市男女共同参画センター 
     (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内)
参加費:1回 1,000円
お問合せ:sapporo.kantele.club@gmail.com

カンテレのレッスンを受けている、フィンランド語講座受講生もいます。あなたも始めてみませんか?

スウェーデン夏至祭イベントにて、当協会理事がフィンランドの暮らしを紹介!

6月23日(日)、当別町スウェーデンヒルズにて行われた夏至祭イベントにて、スウェーデンハウスの招きによりトークゲストとして参加した山本睦子氏(当協会理事でヒンメリ作家)が、 フィンランドの暮らしについて紹介をされました。
このセミナーはスウェーデン交流センター職員のヨナス・ホルム氏と山本氏の二人が各々スウェーデンとフィンランドにおける夏や冬の過ごし方について交互に話をする形式で進められました。
この中で、ヒンメリを代表とする“冬の装飾品”については両国の間に違いがあって大変興味深かったとのこと(山本氏)。
イベント参加者からは、会場に飾られた山本氏制作のヒンメリの美しさや繊細さに対する評価と共に、フィンランドの暮らしや手仕事の素晴らしさを感じる良い機会になったとの声が聞かれました。

(以上、山本理事から報告に基づき、北海道フィンランド協会事務局が構成)

 

山本睦子さん 詳しくはこちら→山本睦子さんのウェブサイト

フィンランド語講座水本先生が北海道神宮例祭で演武

2024年6月15日、北海道神宮例祭の奉納行事として古武道の奉納演武が行われ、フィンランド語講座担当の水本先生が演武を行いました。

水本先生が所属する「古法諸新流武術」は、宮本武蔵の二天一流剣術中心に種々の古武道を組み合わせ、日本古来の本物の武術を現代に再現すべく、諸井正毅氏により創始されました。

北海道神宮では太刀や棒を使った演武などが行われました。



なお、古武道演武は毎年北海道神宮例祭時に行われているので、見逃した方は来年ご覧下さい。


「古法諸新流武術」はこちら→古武道と二刀流 諸井正毅の古武道入門

varpunen (イエ)スズメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時期スズメの姿が全く見えなくて心配していましたが、最近は家の近くでカラスを警戒しながら飛び回っているスズメを頻繁に見かけるようになりました。

GW明けのある日のこと。屋内にいると壁からガサガサと音がします。数年前の冬、ドブネズミ(rotta)が家に侵入したのを立て続けに2匹退治したことを思い出し、ちょっと気が重くなったのですが、どうも様子が違います。

寝室の換気口のある場所の近くからいつも音が聞こえてきます。外に出て見てみると、張り出している換気口の下部が壊れています。どうやらスズメがお宿にしているか、巣を作ってヒナをかえそうとしているようです。ありがたいことに夜は音は聞こえてきませんが、朝になるとガサガサ、あるいはそのうちバタバタと羽ばたきの音も聞こえてきました。聞こえてくる音は「チュンチュン」とか「ピーピー」ではなくて、少しかん高い「キーキー」といった声が中心です。その後、巣に出入りする親スズメの姿も目撃しました。間違いなしです。

一週間ほど前の朝、複数の羽ばたきの音を最後に、音はほとんど聞こえなくなりました(その後たまに仮の休憩所に使っているスズメを除くと)。外の換気口の下にはフンや巣の一部と思われるわらくずの塊が落ちていたので、ヒナたちは飛び立って行ったようです。高いハシゴがないと外の換気口の交換はできないので、今年程度の使用状況なら来年もスズメに貸してあげようと思っています。

フィンランド語ではスズメはvarpunen、日本で見かけるスズメより少し大型で、正式にはイエスズメのことのようです。日本のスズメはpikkuvarpunenというのが正しいようですが、varpunenで大丈夫でしょう。‐nen終わりの語ですから、「2羽のスズメ」はkaksi varpusta(単数分格)、「たくさんのスズメ」はmonta varpusta(単数分格)かpaljon varpusia(複数分格)です。

親スズメ?

「フィンランドのライフスタイル展」福島へ ~ 6月22日(土)~8月18日(日)

フィンランド語講座担当の水本先生から、旧受講生でヒンメリ作家・グラフィックデザイナー 山本睦子さんの展覧会のお知らせです。


好評をもって全国を巡回している「フィンランドのライフスタイル展」が福島県のいわき市立美術館で開催されます。
東北・関東圏在住会員の鑑賞をお勧めすることはもちろん、ご親戚や知人が福島にお住いの皆さんは、展覧会につきPRしていただければ嬉しいです。

今回の展覧会では、生誕125年を迎えることを記念して2023年秋から公開された映画「アアルト」の鑑賞会も併催されます。
日程や申込み情報は下記のとおりです(いわき美HPより):
映画鑑賞会「アアルト」日程
(1)7月6日(土) 10時〜11時45分
(2)7月6日(土) 13時30分〜15時15分
(3)7月7日(日) 10時〜11時45分
(4)7月7日(日) 13時30分〜15時15分
会場:美術館3階セミナー室 
参加費:無料 
定員:各回25名(要事前申込、先着順)
申込方法:6月15日(土)9時30分から電話(0246-25-1111)でのお申し込み
「話題の映画でしたし、フィンランドデザインが好きな方なら嬉しい催しと思います。しかも無料!」(山本理事)

山本氏のご厚意により、同展覧会の招待券を協会あてにいただいています。
当協会員で鑑賞希望される方は「いわき市立美術館招待券希望」とタイトルを明記して、協会事務局(hokkaido-suomi@leaf.ocn.ne.jp)までお申し出下さい。なお、招待券はお一方2枚まで、先着順とさせていただきます。

北海道フィンランド協会事務局

 

山本睦子さん 詳しくはこちら→山本睦子さんのウェブサイト

一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!モルック練習プログラム

北海道フィンランド協会からモルックに関するお知らせです。

 

モルック練習プログラム(6・7月)を行います。
一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!

申込方法:
お名前と連絡先(電話番号かメルアド)を記入のうえ、 下記にお申し込みください。
⇒イチカワ 090-8906-1750 E-mail:ich1951@icloud.com


フィンランド語講座水本先生が北海道神宮例祭で奉納演武

フィンランド語講座担当の水本先生から、奉納演武のお知らせです。

(水本先生)
札幌まつりに関連して、土曜日北海道神宮の神前舞台で古武道奉納演武があり、私の流派も演武します(14時すぎから20分間)。
飽きっぽい私ですが、古武道は20年位趣味にしています。趣味歴の長さの割には下手なので、ちょっとPRは気が引けるのですが、よろしかったらお出かけください。
フィンランド語指導とは違った私が見られます(笑)。
ご参考までにプログラムをpdf添付します。

 

北海道神宮はこちら→北海道神宮 公式サイト

「第25回おおたき国際ノルディックウォーキング」のご案内

北海道フィンランド協会からイベントのお知らせです。

7月7日(日)第25回おおたき国際ノルディックウォーキングが、温泉と風光明媚な大滝ノルディックウォーキング専用コースで開催されます。
コースは、12㎞、9㎞、6㎞、3㎞と、初心者から経験者まで多くの方に楽しんでいただける大会です。
ノルディックウォーキングは、腕や肩も含めた上半身を使うため、全身運動になり酸素摂取量も増加しますのでトレーニング効果が大きいですよ。
伊達市大滝区の美しい自然とニュースポーツの楽しさを満喫してみませんか?
大会情報の詳細は、添付のパンフレット画像をご覧ください。
または、伊達市ホームページをご覧ください。
おおたき国際ノルディックウォーキング | 北海道伊達市 (city.date.hokkaido.jp)
皆さま奮ってご参加ください!(当協会の後援事業)

北海道フィンランド協会 事務局 鵜殿