*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

未来へ〜カンテレの日に〜トンコリと一緒にセッションしてみよう!!

フィンランド語講座旧受講生でカンテレ奏者・講師 佐藤美津子さんから、イベント開催のお知らせです。

(佐藤美津子さん)
カンテレは5弦がルーツ、トンコリも5弦、共通の音階などを持ち私はとても興味深く思っています。
そのトンコリとのコラボ、そしてトンコリとのセッションなどから普段カンテレに親しみのない方々にも魅力を発信していきたいと思っています。
是非、友人知人などにもご紹介して頂き参加して頂けたら有難いです。

★5弦カンテレの無料貸し出しもします。初心者大歓迎!!!

 

お問合せ・ご予約:佐藤 
090-5077-5642(ショートメール可)
mitsu-244@email.plala.or.jp

 

カンテレや愛犬ヴァロ君(トイプードル)のお話、料理の紹介など、ブログも好評!
佐藤美津子さん 詳しくはこちら→佐藤美津子さんのウェブサイト

元北大留学生、NHKテレビにも出演されたエルッキさんの講演会開催

フィンランド語講座担当の水本先生から講演会のお知らせです。

17年前オウル大学から北海道大学に留学、その後大学院時代にも北大に留学され、現在神戸大学の助教を務められているエルッキ・ラッシラさんの講演会が、こちらもフィンランドとの交流がある札幌医科大学で開催されます。フィンランドの教育(入試制度など)、医療(地域医療など)について講演いただく予定です。エルッキさんの奥さんは日本人、また、大学時代から尺八演奏を趣味とするなど、日・フィンの文化や習慣の違いにも精通しておられますので、興味深いお話を伺うことができるかと思います。札幌医科大学の職員・学生のみならず、学外の一般の皆さんも対象にしたセミナーですので、平日の夕方ではありますが、奮ってご参加ください。

北海道フィンランド協会専務理事 水本 秀明



【開催概要】

テーマ
フィンランドの大学入学試験で求められる資質能力:医学部や教育学部の事例を考察
(第5回札幌医科大学医療人育成センターセミナー)
内容
札幌医科大学と国際交流のあるオウル大学出身の研究者によるセミナーです。フィンランドの入試制度、地域医療についてお話していただきます。
講師
神戸大学国際人間科学部 助教 Erkki Tapio Lassila PhD(エルッキ・ タピオ・ ラッシラ PhD)
「ニュー試 あなたの脳をスキルアップ(NHK)フィンランド・オウル大学編 2024年2月10日放送」にも出演
日時
令和6年7月26日(金)16:30~18:00
場所
札幌医科大学 教育研究棟1階 D102講義室
札幌市中央区南1条西17丁目(*地図の詳細は下記URLからご覧いただけます)
https://web.sapmed.ac.jp/jp/info/map.html
対象
学内教職員、学生、一般
申込期限
令和6年7月25日(木) 
申込み
下記の参加申込から必要事項を記入の上、送信してください(チラシのQRコードからの申込もできます)。
https://forms.gle/Wu5DFgPaju46fie99