*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

世界で一番不味い?!サルミアッキキャンディー無料配布のお知らせ

フィンランド語講座担当の水本先生から、ゲスト講師として授業のお手伝いもしてくださったユハ・トゥイスク(Juha Tuisku)さんのお知らせです。

(水本先生)
旧北大留学生で、現在神奈川在住、フィンランド大手のアウトドア・ライフスタイル関連企業のLUHTA社に勤務するJuha Tuiskuさんからの情報提供です。
道央圏の方、LUHTA社の製品に親しんでいただくとともに、フィンランド人の大部分は大好き、日本人の多くがちょっと苦手というサルミアッキの味に挑戦してみませんか?
店舗は札幌市内中心部と、郊外の苗穂店の2店舗あり、どちらの店舗でもサルミアッキを無料配布しています。6月18日(日)まで。

追加情報:4日、池内GATEの店舗へ行かれたら、LUHTAの社員で私の古い知人でもあるユハ君と会えると思います。


LUHTA社詳しくはこちら→LUHTA公式サイト

ユハ・トゥイスクさんってどんな人だっけ?と思い出せない受講生さんはこちらをご覧ください。
ユハ・トゥイスクさんに関する水本先生のブログ記事→yliopettaja Seija ja Juha 大(おお)先生セイヤとユハ

第4回北海道大学フィンランドディで講演も(ユハ・トゥイスクさん)
第4回北海道大学フィンランドディが開催されました

【無料バーチャルツアー】週末☆オン旅ショッピング♪inヘルシンキ♯24

フィンランド語講座金曜上級サークルでフィンランド語を学習中の平松さんと大西さんから、素敵なお知らせが届きました。

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度、旅行会社フィンツアーとコラボでお届けするオンライン旅。毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)に行っていますが、今月は変則的に!!第2金曜日の開催!!となります。


★2023年6回目のHAPPYオン旅は6月9日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★

フィンランドの季節を感じられるもの、今流行っている旬のもの、いつでもそばに置いておきたい定番のもの、そしておススメの雑貨や食材などなど、毎月異なるテーマでお送りしている 『教えてノルディスさん!フィンランドあれこれ企画』 今月のテーマは◆ テラスで楽しめるカフェ ◆です。
最高に心地良いフィンランドの夏を、風を、太陽を、オープンテラスで満喫して頂きたい!ということで、今回はカフェのテラス席に関する最新事情をお届けします。
夏休みのシーズンを利用してフィンランド旅行を計画している方、うらやましい~!今回の情報を、現地でのカフェ巡りにぜひお役立て下さいね。「今年はまだ行けなくて…」という方も、画面越しではありますがフィンランドの夏の爽やかな風を感じて頂けたら嬉しいです。お好きなドリンクを用意して、テラス席に座っている気分でお楽しみ下さい!

そしてそして、45分のバーチャルツアーのあとには10分ほどの人気企画 ◆ノルディスさんとぶらりヘルシンキ◆のコーナーもあります。ノルディスさんと一緒にショップを出てヘルシンキをお散歩しましょう。今回はとってもかわいい「マリメッコNEWテラス」 へと向かいますよ。マリメッコの世界に浸れるオープンテラス、ワクワクしますね!お時間のある方はこちらもお見逃しなく。


Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。 →→→ https://finnlivetour-nordis-24.peatix.com

※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※参加者数増大に伴い、参加形式がミーティングからウェビナーに変更されていますので、皆さんのビデオが表示されない形式となっています。

★ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して気になったものがあればツアー中の質問コーナーでご質問ください。画像でわかりにくかったことやグッズの使い方、そしてお菓子の味など、さまざまな疑問を解決できます。気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメですよ。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。 →→→ https://friend.nordishelsinki.fi/

★ノルディスさんのInstagramご存知ですか?ご興味のある方はこちらから。
 →→→ https://www.instagram.com/nordishelsinki/

(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)

一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!モルック練習プログラム(中止日あり・要確認)

中止のお知らせ:6月10日(土)のモルック練習会を中止といたします。
(理由)会場が札幌祭りの準備を行っているため

北海道フィンランド協会 担当理事:市川一樹

 

まだ間に合う!2023年度フィンランド語講座入門コース
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

途中からでも大丈夫「対面&オンラインレッスン」2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

フィンランド語講座入門コース(初心者対象)

  • 開講日:2023年4月12日(水)*2024年3月まで1期10回の授業を4期実施
  • 日 時:毎週水曜日19:30〜21:00
  • 対面授業(フィンランド協会事務局)とZoomによるオンライン授業を組み合わせたハイブリッド授業
  • 講 師:水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
  • 受講料:1期10回ごとに15,000円(北海道フィンランド協会会員割引制度あり
  • テキスト代(3,000円程度)購入要
  • ネイティブのゲストも随時参加予定
  • 開講後も随時受講・見学に応じます
    (開講後も授業録画でいつでも学習できるので、途中からの受講でも大丈夫)
  • 欠席しても授業録画で好きな時に学習OK、疑問点も補習授業で解決
    (全国の多くの受講生から好評をいただいております)
  • スマホ・タブレット・PC等でどこでも簡単にレッスンが受けられます

お申込み・お問合わせ:
下記事項も併せてお問合わせメールに記入願います
1)受講の動機
2)学習歴(全くの初心者、参考書で自学自習していたなど)
3)目標とするレベル
こちらから→フィンランド語講座お申込み・お問合わせ

 

直接担当講師(水本秀明)へメール(akilapinhullu@yahoo.co.jp)もできます

モルックソング歌詞付き mölkkylaulu japaniksi/mölkkysong Japanese ver.

フィンランド語講座受講生 森さちえさんの「モルックソング歌詞付き mölkkylaulu japaniksi/mölkkysong Japanese ver.」がYouTubeで配信中です。

(森さちえさん)
☆日本モルック協会公認ソングとなりました☆
最近話題のフィンランド発祥スポーツ「モルック」のオリジナルソングです。動画を見て、歌を聴けば簡単なルールがわかるように作ってみました。モルックがより身近に&好きになってくれたら嬉しいです。

強風の中でしたが、白樺並木のある公園でモルックもしながら楽しく撮影しました。風にのってモルックも広まってくれるかな笑^^

動画撮影・編集:Aya☆S
協力:Kaori☆S

 

森さちえさんの歌をもっと聴きたい方はこちら→オトノキズナHikari-S

スキットルならべうた

フィンランド語講座受講生 森さちえさんの「スキットルならべうた 」がYouTubeで配信中。

モルックで使用するスキットルは12本。
1~12の番号が書かれています。
各番号の並べる位置は決まっているので、覚えておけばゲームの進行がスムーズに。

 

森さちえさんはモルックのルールが簡単に覚えられる「モルックソング」もYouTubeで配信中。
森さちえさんの歌をもっと聴きたい方はこちら→オトノキズナHikari-S

「モルックソング」をフィンランド語で

フィンランド語講座受講生 森さちえさんのMölkkulaulu/「モルックソング」フィンランド語版 suomeksiがYouTubeで配信中。

(森さちえさん)
日本モルック協会公認「モルックソング」のフィンランド語版がついに完成!!
北海道フィンランド協会の語学講座の先生にご協力をいただきまして、フィンランドからの留学生Silja Ijasさんに訳詞をしていただきました。
フィンランド語が歌のリズムと、またフィンランドでのモルックに合うように詩を練ってくれました。

日本語版同様歌詞や動画でルールがよりわかりやすくなるようにしました。
動画を観て、聴いて、よりモルックが身近に&好きになってくれたら嬉しいです。

動画編集:Aya☆S
撮影協力:Kaori☆S

森さちえさんの歌をもっと聴きたい方はこちら→オトノキズナHikari-S

「フィンランド語日本語辞典が辞書アプリとして使用可能に」

フィンランド語講座担当の水本先生から、フィンランド語日本語辞典辞書アプリのお知らせです。

フィンランド語日本語辞典でおなじみ、トゥルク在住の幡野恒(はたの ひさし)さんよりフィンランド語学習者に朗報です。有料ですが、特にフィンランド語以外の言語も習っているという方にはこのアプリ(WordFinder)便利かもしれませんね。また無料トライアルもあります。幡野さん、早くから情報を頂いていたので、告知が遅れて申し訳ありません。

 北海道フィンランド協会語学講座担当 水本 秀明

【幡野恒さんからの情報抜粋】

この度、フィンランド語日本語辞典第5版とフィンランド語日本語大辞典が、スウェーデンに本社を置くWordFinder Software社より辞書アプリとして使用できるようになりました。
有料ですが私の辞書をネットで利用できるようになります。
サイトは以下の通りで、日本語にも対応しています。

https://www.wordfinder.com/ja/

ホームページ内にある「500冊以上の登録辞書」をクリックすると以下のサイトに飛びます。

https://www.wordfinder.com/ja/wordfinder-unlimited-titles/#/

「原文言語(すべて)」をフィンランド語に設定し、対象言語を「日本語」に設定してください。
両辞書とも書籍として発行したよりも最新のデータを入れております。
第5版が今年の春に5.1版として、大辞典が今年の夏に1.1版としてアップデートしています。
まだまだ、発展途上の辞書なので改良すべきところがありますが、豊富な語彙数と例文を誇れる辞書が引きやすくなった形になりました。
現状に甘えず、辞書の中身を向上し、アップデートをし続けていきたいと思っています。
もし興味があればご利用ください。

幡野恒さん(2016年入門コース)

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。
7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。
詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております。

北海道フィンランド協会

歌とカンテレで綴るフィンランドからの初夏便り~コンサートのお知らせ

フィンランド語講座受講生でモルック公式ソングを歌う 森さちえさんと、フィンランド語講座旧受講生でカンテレ奏者・講師 佐藤美津子さんのコンサートが行われます。

当協会常務理事でカンテレ奏者の佐藤美津子さんが主催し、フィンランド語講座受講生でもある森さちえさん(歌)他が出演のコンサートが、6月4日(日)の午後、札幌市内中心部で行われます。
詳細はチラシをご覧ください。
入場無料、フィンランドの伝統曲と歌がいっぱいのコンサートです。

北海道フィンランド協会事務局

 

(森さちえさん)
美津子さんにお声がけいただき、慣れない声楽の発声もレッスンを受けながら頑張っています。
緊張しますが、がんばります。


 

森さちえさんはモルックのルールが簡単に覚えられる「モルックソング」もYouTubeで配信中。
森さちえさんの歌をもっと聴きたい方はこちら→オトノキズナHikari-S

カンテレや愛犬ヴァロ君(トイプードル)のお話、料理の紹介など、ブログも好評!
佐藤美津子さん 詳しくはこちら→佐藤美津子さんのウェブサイト

 

まだ間に合う!2023年度フィンランド語講座入門コース
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中