*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

入門コース

フィンランド語初心者対象のコースです。例年夏頃までは新規受講生を受け入れています。

開講日時
水曜日 19:30~21:00
担当講師
水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
ゲスト  
札幌在住のフィンランド人(随時)
使用テキスト
「suomea suomeksi 1 (フィンランド語をフィンランド語で1)」テキスト代:3,000円(税込)
※上記テキストは修了までに1年半~2年程度使用予定です。
受講料
1期10回 13,000円(会員)、15,000円(非会員)
入会案内はこちら→北海道フィンランド協会入会案内
会場
対面授業(フィンランド協会事務局)とZoomによるオンライン授業を組み合わせたハイブリッド授業

2019年入門コースの様子(対面授業)

初級コース

入門講座を修了か、1年程度学習歴があるフィンランド協会の会員を対象としたコースです。

開講日時
月曜日 19:30~21:00
担当講師
水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
ゲスト  
札幌在住のフィンランド人(随時)
使用テキスト
「suomea suomeksi 1 (フィンランド語をフィンランド語で1)」テキスト代:3,000円(税込)
受講料
1期10回 13,000円(会員料金)
会場
対面授業(フィンランド協会事務局)とZoomによるオンライン授業を組み合わせたハイブリッド授業
ゲストと時間表現の練習

ゲストと時間表現の練習

中級コース

初級コースを修了か、2年程度学習歴があるフィンランド協会の会員を対象としたコースです。

開講日時
火曜日 19:30~21:00
担当講師
水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
ゲスト  
札幌在住のフィンランド人(随時)
使用テキスト
suomea suomeksi 2「フィンランド語をフィンランド語で2」(絶版のためコピー対応)
受講料
1期10回 13,000円(会員料金)
会場
対面授業(フィンランド協会事務局)とZoomによるオンライン授業を組み合わせたハイブリッド授業

授業風景

授業風景(フィンランド協会事務局)

ゲストもたくさん来てくれます

【無料バーチャルツアー】週末☆オン旅ショッピング♪inヘルシンキ♯21

フィンランド語講座金曜上級サークルでフィンランド語を学習中の平松さんと大西さんから、素敵なお知らせが届きました。

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度 『毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)は、お家で楽しく北欧時間♪』 と題して、旅行会社フィンツアーとコラボするオンライン旅のお知らせです。

★2023年3回目のHAPPYオン旅は3月3日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★

フィンランドの季節を感じられるもの、今流行っているもの、そしていつでも置いておきたい定番のものなど、おススメの雑貨や食材…などなど、毎月異なるテーマでフィンランドのプチ情報が現地から紹介され、楽しみにされている方も多い 『教えてノルディスさん!フィンランドあれこれ企画』 3月のテーマは ◆ ヘルシンキ情報アップデート2023春ver. ◆ です。



3月3日と言えば、日本では桃の節句、ひなまつり…という時期ですね。春めく陽気に気分が高まり、そろそろフィンランドへの旅行を…とお考えの方に、今回は特におすすめの回ですよ!春が近づくヘルシンキ周辺の最新情報をギュッとまとめてお届けする予定です。現地で役立つインフォメーションの場所、知っておきたいトイレの場所、チケットなどの値上がり事情などなど‥事前に入手しておくと便利なポイントを、このバーチャルツアーでチェックしておきましょう。もちろん、まだ具体的には旅行の予定のない方も、楽しみながら情報のアップデートをして下さいね!


そしてそして、ツアーのおまけ…以上の価値があり、参加される方もとても多い ◆ ノルディスさんとぶらりヘルシンキ ◆ では、「アンナンタロ」(Annankatu 30, Helsinki)という文化センターを訪問します。お子様連れの方にもおすすめのスポットだそうですよ。かわいい喫茶店もご紹介予定ですので、お時間のある方はぜひテロさん、雅子さんと一緒に10分間のお散歩気分を楽しんでください♪

Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。 →→→ https://finnlivetour-nordis21.peatix.com

※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※参加者数増大に伴い、参加形式がミーティングからウェビナーに変更されていますので、皆さんのビデオが表示されない形式となっています。

★ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して、気になったものがあればツアー中の質問コーナーで画像でわかりにくかったことや使い方、そしてお菓子の味などのさまざまな疑問を解決できますので、気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメです。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。→→→ https://friend.nordishelsinki.fi/

★ノルディスさんのInstagramご存知ですか?ご興味のある方はこちらから。
→→→ https://www.instagram.com/nordishelsinki/

(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)

 

気軽にフィンランド語!
2023年4月から初心者向け、フィンランド語講座入門コースが始まります。
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

木曜上級サークル

上級コース(テキストsuomea suomesi 2)修了者の方が対象です。こちらのコースはフィンランド協会主催のコースとは別になります。講師と受講者有志(フィンランド協会会員)のサークルです。

開講日時
木曜日 19:30~21:00
担当講師
水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
ゲスト
札幌在住のフィンランド人(随時)
使用テキスト
童話、新聞記事、雑誌記事など受講者に紙媒体and/orデータで随時お渡ししています
受講料
1期10回 13,000円(会員料金)
会場
Zoomを使ったオンライン(場合によってはフィンランド協会事務局で対面を組み合わせ)授業

授業風景(フィンランド協会事務局)

金曜上級サークル

上級コース(テキストsuomea suomesi 2)修了者の方が対象です。こちらのコースはフィンランド協会主催のコースとは別になります。講師と受講者有志(フィンランド協会会員)のサークルです。

開講日時
金曜日 19:30~21:00
担当講師
水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
ゲスト
札幌在住のフィンランド人(随時)
使用テキスト
童話、新聞記事、雑誌記事など受講者に紙媒体and/orデータで随時お渡ししています
受講料
1期10回 13,000円(会員料金)
会場
Zoomを使ったオンライン(場合によってはフィンランド協会事務局で対面を組み合わせ)授業

授業風景(フィンランド協会事務局)

土曜上級サークル

上級コース修了、もしくはそれと同等のレベル(おおむね学習歴4年程度)のフィンランド協会会員が対象のコースです。

開講日時
土曜日 19:30~21:00
担当講師
片瀬康勝(北海道フィンランド協会会員)
使用テキスト
suomea suomeksi 2「フィンランド語をフィンランド語で2」
受講料
1期10回 13,000円(会員料金)・・・直接講師への受講料支払いとなります
会場
Zoomを使ったオンライン授業
※当該サークルは講師主宰のサークルなので、お問い合わせは直接担当講師(p_runner@hotmail.com)までお願いします。
片瀬先生の授業

片瀬先生の授業(対面、北海道フィンランド協会)

tatuointi タトゥー・刺青

“samurai”がテーマのタトゥー

先月は3年ぶりに札幌で国際スキージャンプ大会が開催され、私も20年以上お手伝いしている関係で、3週連続(女子W杯、男子コンチネンタルカップ、男子W杯)大会のお手伝いをさせてもらいました。近年の国際大会では、スキージャンプの飛距離は、会場に飛距離判定員は配置されているものの、ビデオ判定が優先になっています。W杯ではドイツの会社、コンチネンタル杯ではオーストリアの会社がビデオ判定を請け負っているので、私はドイツ語は全くできませんが、怪しい英語でコミュニケーションを取りながら、スタッフの運転手兼通訳をやっているような次第です。

写真はオーストリア人のビデオ判定担当のSandroさんで、試合中は私は彼の隣に座って一緒に仕事をしているのですが、彼のような人と一緒にいると文化や習慣の違いを考えさせられます。すごく優しい、朝からコンビニのココアドリンクを飲んで、札幌のスープカレーも大好きというサンドロさんです。

タトゥーはフィンランド語でtatuointi、nt:nnのkpt変化がありますから「タトゥーの」(単数属格)はtatuoinninとなります。「タトゥーを入れる」tatuoida(タイプⅡ)という動詞もあります。

ystävänpäivä ja suklaa 友達の日(2/14)とチョコレート

フィンランドでは2月14日は、女性からの愛の告白やチョコレートとは縁のないystävänpäivä「友達の日」です。

Hyvää ystävänpäivää!「良い友達の日を!」とフィンランド人の友人たちにメールを送ったら、早速たくさんの返事や近況報告が来て嬉しかったです。

木曜上級コースのYukoさんから、デパートでsöpö(フィンランド語の形容詞「かわいい」)というチョコレートを見つけたので、「フィンランドのチョコですか?」と店員さんに尋ねたところ、「神戸のゴンチャロフ(製菓)の製品」と教えてくれたと情報をいただきました。日本製のチョコとはいえ、箱の内側にもフィンランド語が書いてあるこだわりようだったので、Yukoさん、すっかり嬉しくなったようで報告してくれました。Kiitos, Yuko!

Olkoon sinulle paljon onnea!は「あなたへたくさんの幸せ(onni)がありますように!」でolkoonは文法的にはなかなか難しいbe動詞ollaの三人称単数に対する命令法、私のクラスの授業を受けている方は上級コースでsuomea suomeksi 2の23課で勉強します。ただ、Onneksi olkoon!「おめでとう!」といった決まり文句でこのolkoonという形を見たことがある人は多いことでしょう。