*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

luomu 有機農法の、オーガニックの

5月29日の月曜初級コースで紹介。

luomuluonnonmukainen(名詞「自然(luonto)」の属格+mukainen「~に対応した、一致した」)→「自然の」から作られ、1990年代にはよく使われるようになった語です。 複合語の最初の要素としてもよく使われ、luomutuote「有機製品(農産物)」、luomuliha「有機飼育による肉」luomuviljely「有機農業」など知っていると便利です。写真はluomuolut「オーガニックビール」ですね。

佐藤美津子さんのカンテレコンサート

フィンランド語講座旧受講生でカンテレ奏者・講師 佐藤美津子さんのカンテレ演奏が聴けます。


(佐藤美津子さん)
カンテレコンサートご案内です。
6月4日は『フィンランドからの初夏便り』で門下生達との三年振りのコンサート。
6月6日は中央区民センターロビーコンサートでソロ演奏
6月4日と6日は無料なので興味のある方は是非お出かけ下さいネ。

 

カンテレや愛犬ヴァロ君(トイプードル)のお話、料理の紹介など、ブログも好評!
佐藤美津子さん 詳しくはこちら→佐藤美津子さんのウェブサイト

 

まだ間に合う!2023年度フィンランド語講座入門コース
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

eläinlääkäriasema 動物病院(クリニック)

2017/8/16 Helsinki

5月22日の月曜初級コースで紹介。

eläin「動物」、lääkäri「医者」、asema「駅、ステーション」の3語の複合語です。 eläinlääkäriは「獣医」、lääkäriasemaは「クリニック」ですから、一石六鳥の語彙拡充が可能です。

「動物病院」はeläinsairaala(「動物」+sairaala「病院」)でも通じると思いますが、写真のようにeläinlääkäriasemaが一般的です。写真中のVETEIRAはクリニックの名前ですね。いずれにせよ、sairaala「病院」も覚えておきたい語です。

jääkiekko アイスホッケー

5月15日の月曜初級コース、5月17日の水曜入門コースで紹介(実は前者は昨年度同曜日の入門コースで紹介したことを忘れており、昨年から受講していた人へは2回目の紹介となってしまいました)。jääは「氷」、kiekko「ディスク、円盤=パック」の合成で「アイスホッケー」となります。

アイスホッケーはフィンランドの国技とは言い切れませんが、フィンランド人が最も熱狂するスポーツの代表格でしょう。昨年の北京オリンピックでフィンランド男子が初の金メダルを獲得した時には、国中が大騒ぎだったようです。

「氷」で始まる複合語としてjääkaappi(「氷」+「戸棚、タンス」=「冷蔵庫」、英語はrefrigeratorという奇っ怪な語がありますよね)は覚えておきたいところです。そして「氷」の[ä]はしっかり前舌母音で発音したいところです。jaaと言うと①jakaa「分ける」という動詞の命令形・否定形、②「ああ、そう」(間投詞)の意味になってしまいますから。

もちろんIlvesの応援団

写真は2017年のTampereでのアイスホッケーシーズン開幕戦のダービーマッチ、黄色と緑と黒のユニフォームがIlves(「オオヤマネコ」)、白と赤がTappara(「戦斧、闘斧」)で友人のJussi、Jussiの息子のJoonasと観戦に出かけましたが、JussiはTappraファン、JoonasはIlvesファンと、家族の中でも応援先が違っていました。試合はTapparaが3-0でIlvesを下したと記憶しています。

2023年 モルック練習会ご報告

4月22日(土)参加者:9名(協会 4名、一般 3名、北大 1名、留学生 1名)
5月13日(土)参加者:25名(協会 4名、一般 14名、北大 4名、留学生 1名、北海道医療大 2名)
4月はまだ肌寒さが残る中で、満開の桜に囲まれ今年初の練習会を中島公園で実施しました。
5月に入り気温も20℃に達し、太陽の陽を浴びながら多くの参加者を迎えて、白熱した練習会が開催できました。
両会とも北大のサークルメンバーや留学生のエリッキも参加、それぞれに大会や情報交換の場として盛んな会話ができました
6月、7月の練習会も第2、第4土曜日を基本に実施していきます。

北海道フィンランド協会担当理事:市川 一樹



yrtti ハーブ

5月8日の月曜初級コースで紹介。写真はOuluのマーケット広場近くのカフェの看板。筆記体のきれいな飾り文字の看板、上の3つはすべて単数分格形ですが解読できますか?Kahvia(「コーヒー」)、 Tee(「紅茶」)、 Suklaata(「チョコレート」)です。物質名詞は、看板や包装袋・箱に単数分格形で表示されることが比較的多いです。

入門・初級レベルの方は一番下の語の解読に苦労、あるいは綴りがわかっても意味はご存じないかもしれません。表記はYrtte(テキストsuomea suomeksi 1の26課で履修の複数分格形)、辞書形はyrttiで「ハーブ」の意味です。

この語を知っていればyrttitee(「ハーブティー」)のような語も語彙に入れることができます。また、国が違えばハーブ、スパイス類の使い方も変わるもので、フィンランド旅行を何度かされた方なら、日本ではあまり使わないtilli(「ディル」)が魚料理(特にサーモン)にはつきものであることに気づかれたと思います。私が9日の授業時に出した例は、フィンランド人はピザにつきもののスパイスとしてオレガノをまず思い浮かべる、というもので、ゲストのフィンランド人2名も賛同してくれました。

佐藤美津子さん出演「カンテレとハンマーダルシマーコンサート」

フィンランド語講座旧受講生でカンテレ奏者・講師 佐藤美津子さん出演、「カンテレとハンマーダルシマーコンサート」が行われます。

 

(佐藤美津子さん)
ハンマーダルシマーのナナさんとコラボします。
楽しみです。
二人の新曲も素敵に仕上がりました。
是非聞いてください。


カンテレとハンマーダルシマーコンサート

 

カンテレや愛犬ヴァロ君(トイプードル)のお話、料理の紹介など、ブログも好評!
佐藤美津子さん 詳しくはこちら→佐藤美津子さんのウェブサイト

 

まだ間に合う!2023年度フィンランド語講座入門コース
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

日本とフィンランド友情の物語~大黒屋光太夫とラクスマン親子(兼道民カレッジ講座)のお知らせ

2023年度フィンランド語講座入門コース担当の水本先生から、講演会のお知らせです。

(水本先生)
当協会会員で水曜入門コースでも学ばれている相原秀起さんを講師とした講演会が21日(終了)とGW明け5月17日の2回開催されます。サヴォンリンナ地域の写真も紹介していただけるようです。5月17日だけの参加も可とのことです。
詳細は添付のチラシ(pdf)をご覧ください。
新聞社勤務経験のある相原さんからは、きっと興味深いお話を聞くことができるのではと期待しています。平日の日中ですが、札幌圏の方、奮ってご参加ください。
私も17日はお話を聞きに伺おうと思っています。


まだ間に合う!2023年度フィンランド語講座入門コース
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

 

gamegome展示販売(柴田祐子)

フィンランド語講座中級コース受講生で金属工芸家 柴田祐子さんから、高島屋大阪店出展情報です。
柴田さんの作品はオルパナ前フィンランド大使夫妻も愛用されており、北海道作品展には同じシリーズのぐい呑みタイプの酒器が出品されます。
なお柴田さんは5月8日、高島屋大阪店会場を訪れる予定だそうです。作品について直接お話を聞ける機会があるかも。

(金属工芸家 柴田祐子さん)

出展のお知らせです。5/3(水)から5/9(火)にかけて高島屋大阪店で開催される北海道作品展に出品できることになりました。
銅のビアタンブラーや真鍮の菓子切りの他、新作として北海道の観光庭園でよく群生しているルピナスをモチーフにして、ペンダントトップ、バングル、菓子切に展開しました。



今回は「北海道作品展」というタイトルなので、北海道らしいモチーフの作品について、その植物と作品の説明POPをつけています。
海外からのお客様も増えていることを考え、この展示では英語の説明POPも準備しました。いつかはフィンランド語でも説明できるようになれたらと思っています。


「北海道作品展」には、北海道らしい花をモチーフにした作品を多く出品しております。その中の一つには札幌市のお花に選ばれているスズランの作品があり、このスズランはフィンランドの国花でもあります。北海道とフィンランドは気候が似ているため、植生もよく似ており、私はこの点においてフィンランドのデザインに何か共通するものがあるのではないかといつも感じています。
大阪の方には街中では見慣れない「北の花スズラン」の紹介をし、フィンランドでは国の花というのも面白いなと感じております。

今回は作品のみの出展で、売り場の対応をする予定はないのですが、関西圏にお住まいの方、ご旅行の方など機会がございましたら是非お立ち寄りいただければ有難く存じます。

 

2023.5/3(水)~5/9(火)
高島屋大阪店「北海道作品展」
会場:6階 エスカレーター横
営業時間:10:00~20:00 ※最終日は18時閉会予定

 

金属工芸家 柴田祐子さんの作品等詳しくはこちら→柴田祐子さんのInstagram

 

まだ間に合う!2023年度フィンランド語講座入門コース
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中