*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

よくあるご質問

フィンランド語に触れたことの無い全くの初心者ですが、大丈夫でしょうか?
入門コースを受講されるほとんどの方がフィンランド語に触れたことのない方ばかりです。入門コースの授業は「abc・・・」の発音から始まるので心配は要りません。
講座を途中から参加される方にも判り易い授業を心がけています。
見学したいのですが可能ですか?
どのコースの授業も見学可能です。見学後に受講の申し込みもできます。
メールフォーム北海道フィンランド協会へ電話でお問い合わせください。講座によっては講師に直接連絡もできます。
北海道在住じゃなくても参加可能ですか?
居住地に関わらず、どなたでも受講できます。なお、初級以上のコースは北海道フィンランド協会会員を対象としております。
途中からでも参加は可能ですか?
途中からの授業の参加はいつでも可能です。
見学もいつでも可能ですので、見学された際に受講される旨を講師にお伝えくださっても結構です。
独学で勉強されていた方の中には、初級や中級からの中途参加の方もいらっしゃいます。
授業は何語で行なわれるのでしょうか?
授業は基本的に日本語で行なわれます。(中級コース以上になると日本語とフィンランド語の両方で展開される場合もあります)
英語が苦手ですが大丈夫でしょうか?
問題ありません。上級コースで「英語はできないけれど、フィンランド語ならできる」と話す受講生さんもいらっしゃいました。
教科書はどんなものですか? また、参考書などは必要ですか?
現在入門・初級コース、および土曜中級サークルでは「suomea suomeksi 1(フィンランド語をフィンランド語で1)」、中・上級コースではその続きのsuomea suomeksi 2という教科書を使用しています。
サークルやskype授業ではその他の教科書を使用する場合もあります。

フィンランド語講座使用テキストのページ

辞書や参考書などは必要ですか?
入門コースの最初の時点では必要ありません。
授業を進める間に講師からお薦めの参考書の紹介はありますが、必ず購入をお願いするものではありません。
お薦めを聞いてから御自分の学習スタイルにあったものをご検討ください。
【対面授業向け】何を持っていったらいいですか?
最初は筆記用具とノートだけでかまいません。 授業を受けてみて必要だと感じたら、ご自分の辞書や参考書をお持ちください。
どんなかたが受講されていますか? 参加者の年齢層を教えてください。
幅広い年齢の方が受講されていますし、職業も中・高校生から社会人・主婦など様々です。
生徒の皆さんはそれぞれ色々なきっかけでフィンランドに興味を持たれて受講されています。
【対面授業向け】自動車やバイク、自転車で通いたいのですが停めるところはありますか?
北海道フィンランド協会自体の駐車場はありませんので出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
どうしてもお車で通われる方は、パークビルの裏手に有料駐車場がございますのでそちらをご利用ください。
ビルの付近は交通量が多く迷惑になりますので路上駐車はおやめください。
また、バイクや自転車はビルの入口に停めるスペースがございますのでそちらをご利用ください。
独学で勉強をしていましたが、どのクラスに参加したら自分のレベルにいいのかわかりません。
まずは見学をしていただいて講師に相談してみてください。
市販されている教材だけで勉強されている場合は、入門コースか初級コースがお薦めです。
宿題やテストなどはありますか?
これは各コースの講師の指導方法によります。
テストなどによってコースのレベルが下がることはありません。
大型連休などの時期にも授業は行なわれるのですか?
年末年始やお盆、ゴールデンウィークなど一般的な祝日は講座をお休みします。
詳しくは各講座から発表される開講日程をご確認ください。
欠席する場合は連絡が必要ですか? 欠席した場合の授業内容は教えてもらえるでしょうか?
欠席の連絡が事後報告で構いませんのでぜひお願いします。講師に直接ご連絡ください。
欠席した際の授業内容に関しては、遠隔授業が行われている現在(2021年4月)、すべてのコースの授業録画がYouTubeで受講者へは提供されます。
上記以外に質問があるのですが・・・。
メールフォーム北海道フィンランド協会へ電話でお問い合わせください。

第3回そうべつモルック大会のお知らせ

壮瞥町教育委員会 キートス・クラブ事務局からモルック大会開催のお知らせです。

フィンランド国ケミヤルヴィ市の友好都市である北海道壮瞥(そうべつ)町では、「そうべつモルック大会」を実施しています。
今年も開催日程が決まりましたのでお知らせします。
壮瞥町の美味しい果物や野菜を参加賞や景品としてご用意しています!
皆さまぜひご参加ください。

期 日  令和6年9月29日(日)
開 場  壮瞥中学校グラウンド(雨天時は体育館)
時 間  受付開始:9時00分
     大会開始:9時30分から12時30分まで
参加料  1チーム2000円



<申込方法>
sobetsu.kiitos.club@gmail.comまで
○代表者名
○チーム名
○参加者名(後日連絡でもOKです)
○代表者様連絡先
をご記載の上、お送りください。
先着32チームとなります。
受付締切は9月17日(火)ですが、上限に達した場合は早めに締め切る場合がございますので、ご了承ください。

その他、詳細はチラシをご覧いただけますと幸いです。
また、ご不明点などございましたら、
お気軽に壮瞥町教育委員会(0142-66-2131)までご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

壮瞥町教育委員会
キートス・クラブ事務局
前川・中岡