*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

Home

pisama ジャクランハン

音だけ聞いても「何のことだろう」、「漢字でどう書くんだろう」、「そもそも日本語?」と思ってしまう語ってありますよね。ジャクランハンは雀卵斑、漢字で書けばイメージが湧きますが「そばかす」のことです。知りませんでした。

最近はフィンランド語の単語が覚えられなくなったり、思い出せなくなったり、そのたびに辞書の助けを借りるのですが、何で突然そばかすが出てきたかというと、pisamaという語の意味が思い出せずに、調べたところ「雀卵斑、そばかす」だったのです。pisaraは「雫(しずく)」というのは覚えていたのですが、pisamaの方はすっかり忘れていました。

そばかすはシミの一種だそうですが、必ずしも敵視されずにチャームポイントになる場合もありますよね。一方加齢などを原因とするシミはすっかり悪者扱いされていますが、こちらはkesakkoが良いようです。

どちらの語も複数変化することが多いと思います。suomea suomeksi 1の26課(複数分格)と27課(複数属格)に関連しますが、pisamaの変化は比較的簡単で、pisamia(複数分格)、pisamien(複数属格)です。 いっぽうkesakkoは-kkoという語尾をしていることと、kk:kのkpt変化が絡むので大変厄介で、複数分格はkesakoita / kesakkojaのどちらか(前者の方がややポピュラーか)、複数属格はkesakoiden / kesakoitten(前者より口語的) / kesakkojenと3種もあります。複数分格と複数属格はkpt変化が関係する場合は通常強階程(=並びの左側、ここではkk)になるので、kが1つしかないkesakoitaやkesakoidenは大変例外的です。最後の部分はちょっと難解だったかと思いますが、よく使う語ではlaatikko(「箱、引き出し」)がkesakkoと同様の変化をします。