フィンランド料理講習会が行われました
2016年2月6日に行われたフィンランド料理講習会。
中に何が入っているのか?味は?気になりますね。
そこで料理講習会の様子をフィンランド語講座初級コース在籍の八木澤いずみさんが写真付きで送ってくれました。
説明もわかりやすく、楽しい料理講習会だったようです。八木澤さんありがとうございます。なお、ご要望は担当役員の方々に伝えておきますね。
2/6(土)。エルプラザ4階で、料理教室が開催されました!
先生は、昨秋より北大に留学しているヨハンナさん。
カミッラさんは、インフルエンザとのことで、ヤンネ君が代役を務めてくれました。
作ったものは、二種類
laskiaisupullaラスキアイスプッラ
春を迎える二大スイーツの一つで、ラスキアイネンの時(イースターの7週間くらい前)に、食べる伝統的な菓子パン。
ホイップクリームとジャムかアーモンドペーストをパン(pulla)に挟んでいます。
昔は、断食をする前の最後の甘いもの・・・みたいな感覚だったよう。
シナモンロールにも使われる生地なので、家でも食べられるようになるかと思うとワクワク(*^^*)
プッラには、カルダモンが必須です!!
あまり馴染みのない香辛料でしたが、甘くてさわやかな香りは、はまりそう!
ちなみにフィンランドでは、荒目のタイプが一般的なようです。
ひとつでも割と大きめサイズ。
pinaattikeittoほうれんそうのスープ
きれいな緑色のスープです。
生ではなく冷凍のほうれんそうでつくるのがポイント!!
調味料はなんと!塩と砂糖のみ!!
プッラの生地づくりのデモンストレーションから始まりました。
Janne,lisaa!(ヤンネもっと入れて!)
Janne,lisaa!!(ヤンネもっと!)
溶かしたバター、卵、小麦粉、塩、ドライイースト、温めた牛乳を捏ねています。
卵なしでも出来ると聞いて、早速家で試しましたが、美味しかったです。
生地が、耳たぶくらいの固さになったら、一次発酵(30分ぐらい) 。
フィンランドでは、男性もパンなど良く作るようですよ。
発酵で驚いたのが、濡れ布巾を使わないことと暗さにこだわること!
おそらく、生イースト使うことが多い海外ならではの作り方なのかな??
発酵を待つ間に、ほうれんそうのスープ作り。
ゆで卵をつくる。
スープのベース作り。
バターと小麦粉を練って、それを牛乳で伸ばすとベースになります。
ほうれん草は、冷凍されているものを使ってミキサーで荒微塵ぐらいの大きさになるまで撹拌。ブレンダ―だとなべの中で直接出来るから便利ね…。
スープと混ぜて、温めたら出来上がり♪とっても簡単♪
再び、ラスキアイスプッラに戻りまして…。
発酵完了★生地がプクプクです。
生地を長―く伸ばして、12等分に分けて、丸めていきます。
まぁ~るくなるように、たくさん捏ねても大丈夫。
ワッフル用のお砂糖(溶けないやつ)をパラパラ。
(沢山のせた方が可愛い)
天板に載せて、オーブンへ
フィンランドのオーブンは、日本のモノに比べて大きそうで、
プッラ12個なら余裕。
甘さ控えめで生クリームを泡立てる。
さらに、アーモンドペーストをつくる!?
ビックリしましたが、アーモンドパウダーに、お砂糖、お水を加えて練るだけでした。
上白糖や粉砂糖でつくるとよいかもしれません。
プッラが焼けました!
上から1/3ぐらいのところでカットします。
一人二つなので、思い思いにトッピング。
**出来立てアツアツもおいしそうですが、少し冷ましてからのトッピングがお勧めです。
はやばやとデコレーションしすぎて、食べる時に生クリームがだれてしまった・・・。
そして、お待ちかねの試食タイム♪
プッラは、噛み応えのあるパンで、そのままだとちょっと味気ないかな…。
甘さ控えめのクリームとアーモンドペーストやイチゴジャムと合わせて食べると、おいしい!! アーモンドペーストの方がおいしいか、ジャムの方がおいしいか・・・フィンランド人の間でも白熱バトルがあるようです。
ラズベリーとかもっと酸っぱいジャムもいいですね。コケモモとかルバーブとかと合わせてみたい。
そして、ほうれんそうのスープ。
きれいな緑色。フィンランドのほうれん草は、日本のモノに比べると細いそうです。
ゆで卵の色が映える。
牛乳ベースで、優しい味。サラサラのスープなので、薄味でもたっぷりいただけます。
ヨハンナさんも言っていましたが、伝統的なお菓子は、フィンランドに行く機会があるとき、ぜひ年配の方にレシピを聞いてみたいものです。
***********************
料理教室への要望。
レシピ⇒日本語だけじゃなくて、フィンランド語も載っていると嬉しいです。
読めなくても、一般の方も興味持ちやすいのではないでしょうか??
ヨハンナさんの説明は、とってもわかりやすかったです。
料理をつくりながらもフィンランドの学生ことやプッラやスープに関しても分かりやすく、教えていただきとても楽しかったです。