*

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会

フィンランド人が教えるフィンランド料理講習会開催

2017年2月開催ののフィンランド料理講習会

2017年2月開催フィンランド料理講習会の様子

「フィンランド人が教えるフィンランド料理講習会」今回はフィンランド語講座ゲスト講師のシリア・イヤスさんとヌルミ・ユッシさんが担当します。

ミネラルや食物繊維が豊富で、ダイエットや健康食品として人気のオートミール(オーツ麦を加工したもの)を使ったデザートも作ります。

講師のお二人は日本語も上手。フィンランド料理の調理方法など、日本語での質問もOKです。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。


フィンランド料理講習会

  • 日時:2017年11月19日(日)11:00~(受付10:30~)
  • 会場:札幌生涯学習センター「ちえりあ」4F料理実習室
       札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
       地下鉄東西線「宮の沢」駅下車、地下直結通路:徒歩約5分
  • 定員:20名 *定員になり次第締め切らせていただきます
  • 受講料:1,600円(税込) *参加費は当日受付でお支払い下さい
  • 持ち物:エプロン・筆記用具
  • 講師:シリア・イヤスさん(北海道大学、現代日本学プログラム)
       ヌルミ・ユッシさん(ヘルシンキ大学、現在北海道大学の留学生)
  • メニュー:ミートローフ、根菜のオーブン焼き、リンゴとオートミールのデザート
  • 締切日:11月13日(月)

お申込み方法
<お名前><電話番号等のご連絡先>を記入の上、電話・FAX・メールでお申込み下さい。

  • TEL:011-788-2011
  • FAX:011-788-2211
  • hokkaido-suomi@leaf.ocn.ne.jp

北海道フィンランド協会:担当(須田)

ちょっと早いクリスマス pikkujouluカンテレコンサート

カンテレコンサートフライヤー

カンテレコンサートフライヤー

北海道フィンランド協会のカンテレサークル「札幌カンテレクラブ」は、今年も「ちょっと早いクリスマス pikkujouluカンテレコンサート」を行います。

フィンランド語講座受講生の中には「札幌カンテレクラブ」でカンテレを習っている方もいらっしゃいます。

カンテレは、北欧フィンランドに古くから伝わる澄んだ美しい音色の弦楽器。
たくさんのカンテレ愛好者が登場するコンサート。
色とりどりのカンテレの響きをお楽しみ下さい。

Pikkujoulu(ぴっく ようる):
フィンランド語で、pikkuは「小さい」、jouluは「クリスマス」の意味。
フィンランドでは、クリスマスは伝統的に日本のお正月のように家族で祝うものなので、それに先立って、11月末頃から、親しい友人や職場の仲間などで集まっては楽しく過ごす「小さなクリスマス・パーティ」のことを Pikkujouluと言います。


ちょっと早いクリスマス pikkujouluカンテレコンサート

お問合わせ
北海道フィンランド協会 tel:011-788-2011
フリースペース&カフェAMICA(アミカ) tel:011-631-2822

詳しくは「札幌カンテレクラブ」こうの ちえさんのブログをご覧下さい。

詳細・問い合わせ

テキスト「Suomea suomeksi 1・2」は品切れ中です

このところ、テキスト「Sumea suomeki 1 / 2」購入を希望される方からよくご連絡を頂きます。

現在上記テキストは品切れ中で、北海道フィンランド協会には在庫がありません。

また、再入荷の目処も立っていません。

ご期待に添えず申し訳ありませんが、どうかご了承下さい。

ミンナ・ラスキネンさんのカンテレコンサート開催

ミンナ・ラスキネンさんコンサート詳細

ミンナ・ラスキネンさんコンサート詳細

フィンランドの伝統楽器「カンテレ」奏者、ミンナ・ラスキネン(Minna Raskinen)さんのコンサートが札幌で開催されます。

フィンランド語講座の生徒さんの中には、カンテレを習っている方もいて、ミンナさんから直接指導を受けたことがあるそうです。

会場はJR札幌駅近くの六花亭札幌本店10F、きたこぶしホール。初級コース受講中の生徒さんも夏休み中なので、行けますね。


ミンナ・ラスキネン フィンランドの伝統楽器カンテレの奏者

日時:2017年9月12日(火)開場18:30 開演19:00
場所:六花亭札幌本店10階きたこぶしホール(札幌市中央区北4条西6丁目3−3)
入場料:前売り2000円 当日2500円
お問合せ:大丸藤井セントラルプレイガイド(札幌市中央区南1条西3丁目 大丸藤井セントラル1F)
10:00~19:30(日・祝 10:00~19:00)電話: 011-222-4434
又はkanteleconcert@gmail.com

ISMO ALANKOさんのライヴ映像とフィンランドの味を堪能してきました

Ismo Alankoさんのライヴ映像観賞中

Ismo Alankoさんのライヴ映像観賞中

2018年1月開催予定のフィンランドで有名なロック歌手、ISMO ALANKO(イスモ・アランコ)さんの初来日コンサート。

コンサート開催はまだ数ヶ月先ですが、工藤ご夫妻主催のライヴ映像観賞会が開催されました。

会場にはISMO ALANKOさんやフィンランドに関心のある方が多数集まり、フィンランドの珍しいお菓子やドリンクとともに楽しい時間を過ごしました。

工藤ご夫妻は毎週日本からフィンランドへISMO ALANKOさんのコンサートに行っている(お仕事の関係でずっと滞在できない)そうです。

これほどまでに日本人を魅了する、ISMO ALANKOさんの歌声が気になります。



フィンランドのお菓子やドリンク

フィンランドのお菓子やドリンク

ISMO ALANKO来日公演(札幌)

日時:2018年1月26日(金)
会場:ターミナルプラザことにパトス
札幌市西区琴似1条4丁目 地下鉄東西線琴似駅B2F
開演:20時(開場:19時30分)

要事前予約

ご予約&お問い合わせ:ismojapan@gmail.com (Ismo Alanko来日公演実行委員会)

詳しくはこちら→ ISMO ALANKO来日公演詳細




ISMO ALANKO来日公演フライヤー1

ISMO ALANKO来日公演フライヤー1

ISMO ALANKO来日公演フライヤー2

ISMO ALANKO来日公演フライヤー2

フィンランドの音楽と軽食とお酒でゆったりとした時間を過ごしませんか?

6月の夏至祭に来て下さった工藤様からのお知らせです。

「会場では私たちの大好きなIsmo Alanko(イスモ・アランコ)のライヴ映像を流しています。
フィンランドやイスモ、その他諸々について楽しく語り合いましょう。」

日時:2017年8月26日19:00〜21:00
会場:studio dango(札幌市中央区宮の森1条4丁目1-6
入場無料・飲食無料!どなたでも参加頂けます。
当日の入退場は自由です。

フィンランド人の方ももちろん大歓迎です。
フィンランドのコーヒーやお菓子もありますよ!
皆さまのご来場をお待ちしております!!

詳しくはこちら→ FinlandのISMO ALANKOが好き過ぎて日本ツアー組んじゃったある夫婦の話


カルチャーナイト2017に札幌カンテレクラブが参加します

チラシ・パンフレット

チラシ・パンフレットはこちらから

札幌市内で地域の文化を楽しむ行事、「カルチャーナイト2017」が7月21日(金)に開催されます。

札幌カンテレクラブで活動しているフィンランド語講座受講中の生徒さん達も、さっぽろテレビ塔でカンテレを演奏します。

フィンランドの伝統楽器カンテレは北欧のハープとも呼ばれ、優しく心地よい音色が疲れを癒やしてくれそうです。

入場無料です。気軽にお越しください。


札幌カンテレクラブ「フィンランドの伝統楽器カンテレの演奏とうた」

日時:2017年7月21日(金)
   19:00〜20:00(開場18:30)
会場:さっぽろテレビ塔 札幌市中央区大通西1丁目

詳しくはこちら→ カルチャーナイト2017プログラムさっぽろテレビ塔


カルチャーナイトについて→ カルチャーナイト2017公式サイト


「ヒンメリ・フレンドシップ 2017 in えんがる」開催中

ヒンメリ・フレンドシップ 2017 in えんがる

 ヒンメリ・フレンドシップ 2017 in えんがる

「ヒンメリ・フレンドシップ 2017 in えんがる」が始まりました。

北海道遠軽町では、「えんがるヒンメリの会 aurinko(アウリンコ)」という女性グループがヒンメリで町おこしに取り組んでいます。

会場ではフィンランドの著名なヒンメリ作家エイヤ・コスキさんとaurinkoとの共同展示会が行われています。

その他交流行事については「ヒンメリ・フレンドシップ 2017 in えんがる」のサイトをご覧ください。→ ヒンメリ・フレンドシップ 2017 in えんがる


第2回北海道大学フィンランドディが開催されました

第2回北海道大学フィンランドディの様子

第2回北海道大学フィンランドディの様子

2017年6月25日北海道大学で「第2回北海道大学フィンランドディ」が開催されました。

フィンランドに関心のある方々がたくさん集まり、フィンランドの文化や日本との関係など各分野の専門家のお話に熱心に耳を傾けていました。


シリヤ・イヤス(Silija Ias)さん

シリヤ・イヤス(Silija Ias)さん

フィンランド語講座にゲスト講師として参加したこともあるシリヤ・イヤス(Silija Ias)さんは民族叙事詩カレワラの説明を、フィンランド語講座水曜サークル受講中の こうの ちえさん(札幌カンテレクラブ)は伝統楽器カンテレ(5弦カンテレ)の演奏を披露しました。

当日は朝から雨が降り続き、会場内の湿度が高くなり過ぎたため楽器(ヨウヒッコ)の演奏ができず、エアコンで湿度調整してから再度演奏を行う場面も。



こうの ちえさん

こうの ちえさん

フィンランドの民族叙事詩カレワラやカンテレについて詳しく知りたい方はこうの ちえさんのブログをご覧ください。
こうの ちえさんのブログ

「アイリッシュ・トラッド~遥かなる音楽の路」 Rose in the Heather / 星直樹 ジョイント・ライヴ

詳細はこちら

フィドル演奏は真美さん

フィンランド語講座初級コース受講中の今井真美さんからコンサートのお知らせです。

フィドル演奏の真美さんはコンサートなど演奏活動で忙しい中、フィンランド語の授業も熱心に受講されています。

詳しくはこちら→ Liviang(りびあん)




「アイリッシュ・トラッド~遥かなる音楽の路」 Rose in the Heather / 星直樹 ジョイント・ライヴ

日時:2017年7月2日(日)18:00〜
出演:Rose in the Heather 〈メンバー〉高倉雄造(アコーディオン)今井真美(フィドル)ブライアン・コノリー(フルート、ボーカル)星直樹(ギター、ブズーキ)
料金:ご予約2500円(おかわり自由ドリンク付き)/ 当日は3000円
※但しアルコール・ドリンクは別会計
※高校生以下1000円割引
会場:Liviang(りびあん)札幌市南区北ノ沢4丁目1-51(藻岩山観光道路通り沿い)

ご予約・お問い合わせ:090-9080-5993もしくはliviang @ icloud.com